てぃ~えるのミニッツとガンプラ奮闘記

趣味のラジコン(ミニッツ)とガンプラについて初心者ならではの失敗や気が付いたことを中心に投稿していきます。リンク、コメントフリーですのでお気軽にご利用ください。2021/07/23 1000記事をもって更新終了しました、ありがとうございました。

【Mini-Z】MR-03 の車高前後バランスについて考えてみた ~前上がりが良いの?~ ※編集アリ

※2019/10/09 22:45 更新しました

-----

MR-03 の車高前後バランスについて考えてみた ~前上がりが良いの?~

という事で今回は、車高について気になったので考えてみました。

 

ミニッツの車高は、フロントにICタグを取り付ける為、フロントは少し高めにしている方が多いかと。
※ナックル下のスペーサーを無くすなど。

 

リアは、車軸の高さを調整できるモーターマウントを使う方は、一番低くなるか、その次あたりするパターンが多いかと。

 

という事から、「前上がり」なセッティングになっていると予測されます。

 

■前上がり

一般的に「前上がり」は、アンダー傾向と言われてます。
ミニッツは曲がりすぎるので、前上がりでちょうど良いという事、なんですかね?

 

僕のナロー君。
前上がりでも下がりでもない、フラットでした。

 

トレッドが狭いのと相まって、車高の前後バランスがフラットならかなり曲がる方向になっていると予測されます。

※キライな原因はコレでしょうね!

 

安定志向のアンダーが好きなので、前上がりで決定です!!

 

■曖昧な前後バランスの記憶

この「車高の前後バランス」をあまり意識せずにいたので、これまで感じたセット?パーツの効果に対して判断が間違ってないか不安になってます。

 

車高は、ナックル下にシムを入れて調整しますが、記憶の中では、基本的に入れなかったハズ。

 

そして、リアの車軸は2番目に低くなるようにしていたハズ。

 

あとEVOの箱だし時は、車高は触らず、標準で使った記憶があります。

 

こんな感じで曖昧なので、今後は意識してというか、セッティングが迷宮入しないよう決めておく必要がありますね。

 

■対策

車高の前後バランスをナロー、ワイド共に同じとしてとし不変にしておく。
そして、他のパラメーターを変化させて試すという、やり方でいきます。

ハイトゲージで測りますが、まだ決めてません(笑)

 

もう一つは、その時のクルマの状態(セット)と検証結果ををちゃんと記録しておく事。

※変える前の状態と何を変えてどうなったか

 

■ベース(前提)を作る

パーツの各部は、スルスルに動くようにしておく

タイヤ、ホイール、両面テープ、ボディの種類と重量も固定化する。

・ワイド:[MZN163] マクラーレン 12C GT3 2013  31g
・タイヤ:ラジアル 新品からパターン無くなるまで

・ナロー:[MZN182] スカイライン GT-R R33 Vスペック 30g
・タイヤ:ローハイト 22.5mm~22.8mm

・両面:WAKI [WDC-002] 激強力両面テープ ゴム・PP用 薄さ0.135X幅15mm

※ボディのフロントはシューグーとプラ板にて補強 

カーペット路面トップフォース印西店での走行を基本とします。

 

タイヤは、径が小さくなるとフロントの車高が下がるので、ターゲットとする径を決めておく。

毎回タイヤ径を計測して決めた値から外れたら即交換。

 

車高の前後バランスは、普通に組むと前上がりになるので、コレを基本とする。

 

このようにする事で、手持ちのクルマを同じ高さにしておき、パーツの変化だけの効果を体感し、間違った判断にならないようにしていきたいと言うワケです。

 

■変更して確かめる事

まずは、フロント周りのセットから

キャンバー
・スプリング
・スプリング受け(インナーチューブ含む)
・キャスター ※基本的には固定化
・トーイン ※基本的には固定化

これらを変えて、どんな違いが出たかを体感し覚えていきたいですね。

 

コレらを自ら理解した時が、階段を上がれる事になる。
と信じてやっていきます。

 

f:id:TMY_TL-01:20191009004315j:plain

コルベットを塗る!

■本日のワード

ボディ塗るの面倒だわ

コルベットをやっと塗り始めます(笑)

週末間に合うか・・・

 

 

ラジコンランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村