てぃ~えるのミニッツとガンプラ奮闘記

趣味のラジコン(ミニッツ)とガンプラについて初心者ならではの失敗や気が付いたことを中心に投稿していきます。リンク、コメントフリーですのでお気軽にご利用ください。2021/07/23 1000記事をもって更新終了しました、ありがとうございました。

【Mini-Z】FMG(ファイブミニッツジムカーナ)の車両の使用パーツと工夫ポイントの解説 ~ボディ編~

FMG(ファイブミニッツジムカーナ)の車両の使用パーツと工夫ポイントの解説

~ボディ編~

 

ボディ編ってFMGだと好きなボディで楽しむのが良いはずなんで、参考にならないかもしれませんが・・・

聞いた情報の中で、ほぼ全員が言っている(やっている)ものを紹介しておきます。

ミニッツカップのファイナルを目指してる人は、塗装前提のホワイトボディを使う人がほとんど。

f:id:TMY_TL-01:20200603222644j:plain

塗り始めて7カ月(笑)


■理由
・重量コントロール
  塗装の厚みやエアロなど
・取り付け角度コントロール
  キャッチの位置による調整
・識別しやすい
  自他共に分かりやすく、好きなカラーリングに出来るため

となってます。

 

重量は、皆さんこだわっているようで、サーフェイサーを塗らないとか、全体のヤスリ掛け等されているみたい。

1グラム単位で異なるボディとか、GARAGE HIROのエアロありとかバージョン違いとか

フロントだけ付けるとか、やる事とセットへの幅が沢山あります。

f:id:TMY_TL-01:20200603223307j:plain

GARAGE HIROのエアロ

あと、オートスケールコレクションでも可能ですがこんなこともあります。

■ボディに対する工夫
・脱落防止
  ボディマウント部にマスキングテープ
・破損防止
   人によってさまざまですが、僕はシューグーを窪みに入れて強度を上げてます。重量が増すのでやらない人が多いです。

  やるなら、ワイドボディのリップ部にFRPの素材を瞬間接着剤を塗って貼り付けてヤスリ掛けが軽くて丈夫になって良いそうです。

・空気抵抗(静電気など)

  これもどこまで信じるかですけど、静電気防止スプレーとかGRスタビライジングボディコートを使うのも手ですね。

ミニッツのウレタン路面って静電気がかなり溜まっているそうなので効果的ですよ。

 

ボディキャッチですが、赤線の部分に隙間があります。

これも人によって「○○ミリ下げ」って決めているそうですよ。

あと矢印部にマスキングテープ貼ったりしてボディが脱げない様にするそうです。

※僕はテープ止めしてしまうので写真の通りそのままですけどね。

f:id:TMY_TL-01:20200603223335j:plain

ボディキャッチの工夫

 

 

写真は、プラ板での補強です。

f:id:TMY_TL-01:20200603224216j:plain

プラ板で補強

コレが、最強のボディコートスプレーです。

f:id:TMY_TL-01:20200603224237j:plain

GRエアロスタビライジングボディコート

 

■てぃ~えるの場合
多くの人は、自分のカラーリングですが、実車の色違いとかモチーフにしたのがほとんどです。

僕の場合は違ってて(笑)
・安価である事
・見やすい事
・壊れにくい事
・走らせやすい事
・塗りやすい事
・簡単に入手出来る事
を優先してます。

なので、実車に無いカラーリングだし、デザイン。

そもそも「好きなクルマを自在に操る」という事にコダワリがなく、どちらかと言えば、実用性重視です。

 

ボディに関しては、このくらいにしておきます。

今回紹介したのは、経験豊かな方々に聞くと絶対に返ってくる情報です。

もっとマニアックな工夫を聞いたことがありますが、効果のほどが不明だったので割愛します。

 

■本日のワード

 アベノマスク届いた~

 う~ん、複雑な気持ちです。

 

 

 

 

ラジコンランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村