てぃ~えるのミニッツとガンプラ奮闘記

趣味のラジコン(ミニッツ)とガンプラについて初心者ならではの失敗や気が付いたことを中心に投稿していきます。リンク、コメントフリーですのでお気軽にご利用ください。2021/07/23 1000記事をもって更新終了しました、ありがとうございました。

テンション調整式ボールフリクションを作ってみた! ~効果と純正パーツでの製作法~

※この記事は、どんどん追記編集を行いますので、後からまた見て頂く方が良いと思います。

→2021/07/09 00:45 追記・修正

→2021/07/09 06:45 追記・修正

→2021/07/09 12:25 追記・修正

→2021/07/09 22:40 追記・修正 

  

フリクションの皿って

・カーボン

・MM2用樹脂

・旧R246製樹脂(白)

・新R246製樹脂(黒)

と4種ありますね。

 

今回、そのフリクションの皿を抑えるパーツを3Dプリンタで製作された方がいらっしゃいます。

そのパーツを使うと皿への圧力が均一となり逃げない様になり、ガタが無くなる事でロールへの追従性を高めるという手法が紹介されました。

該当のパーツは右下のモノ(テーパーワッシャー)になります。

f:id:TMY_TL-01:20210709004139j:plain

3Dプリンタ光造形で作られたモノ

こちら、原理?を理解して、↑のような3Dプリンタにて出力する手法を持ってない人にもボールフリクションの効果を得られるようにという考えでイロイロ試してみました。

 

■ポイント

フリクションの穴に対して球面で触れる

→ロールが大きくなっても球面で押さえている為、皿が離れずに追従する。

 

↓の写真の様に左右にロールすると乗せていたOリングは、皿が斜めになるので浮いてしまいます。

f:id:TMY_TL-01:20210708234649j:plain

ロール時のポストと皿の関係

しかし、押さえるパーツが球面だとずっと押さえ続けられるわけです。

f:id:TMY_TL-01:20210708235340j:plain

ロール時のポストと皿の追従性

この追従性、いかがでしょうか?

そして、球面で押さえ付ける事によりフリクションの皿のガタも無くなり、微細な動きにも反応してくれます。

※今回紹介しているOリングを使うVer.は、Oリングの変形によりポストや皿に密着して追従性を維持するものです。

 

樹脂ボールがスルスルだと、初期の動きが非常に良くて「スプリングのみ」とか「Oリング」より滑らかに反応してくれます。

コレが、今回の初期反応の”質の高さ”につながるんだと思っています。

 

樹脂ボール>Oリング>スプリング

 

この効果というか良さは、カーボンの皿の穴が大きくなってきたら瞬間接着剤などで調整されているエキスパートがいらっしゃるので、皆さんお分かりかと思います。


・ロール時の皿の追従性が上がる

・ガタが無く、微細な動きに反応する

 

ベストは、皿の穴の形とそこに触れるボールの形が一致している事になります。

↓の写真の通り、無加工の皿は大きさも違います。

テーパーを付けて、球面との接触を面とするのが良いのか、変えずに点とするのが良いのかは今後のテスト走行にて判断します。

f:id:TMY_TL-01:20210708222945j:plain

皿の種類

と効果が分かったトコロで、京商純正パーツで同じ効果を得るための手法を考えてみました。

 

■共通部品(フリクションポスト)

フリクションのポストは、M2 16mmの鍋ビスとしました。

ポストの直径が2mmの方がボールを使えるので都合が良いです。

 

■共通部品(ナット)

上に付けるナットを締める事でスプリングテンションの調整が出来ます。

 

■共通部品(スプリング)

フリクションダンパースプリング(MMタイプ用/4 Pcs) MZW220-1

ボールを使うと嵩張る為、ポストが高くなってしまいます。

なので高さを抑える為に、通常のスプリングでは無くこちらのパーツを使います。

硬さが1種のみになりますが、ナットを締めこむことでフリクションの効きを調整出来ますので問題ありません。

 

■Ver.1

AWD用の金属パーツを使う

AWD DWS用アッパーロッドスペーサーセット MDW105

・Oリング(内径2mm外径4mm)

こちらは、赤スペーサーが金属でテーパー状で球面では無い為、Oリングに代替させています。

テーパー状の金属スペーサーは、スプリングの圧力を均等にOリング→皿へと伝える為に採用しました。

f:id:TMY_TL-01:20210708222343j:plain

ボールフリクション

f:id:TMY_TL-01:20210708222409j:plain

部品構成①

■Ver.2

黒の樹脂ボールを使う

・4.7mm ボール&スプリングホルダーセット(アルミアッパーアームセ MZW415-01)

コレがオススメです。

このボールは、片側が平らになっているのでそちらにスプリングが当たるように取り付けます。

こうする事でスプリングテンションが偏ることなくフリクションの皿に伝わります。

f:id:TMY_TL-01:20210708222442j:plain

ボールフリクション

f:id:TMY_TL-01:20210708222514j:plain

部品構成②

■Ver.3

フッ素のボールを使う。

・ハードフッ素コート4.7mmボール (MR-03) MZW413

・内径2mm外径6mmのワッシャー

 

コチラはボールの形が悪くスプリングに接触する部分がフラットでは無い為、多少硬さがあります。

後から、ボールとスプリングの間にOリング挟んだらいい感じで力が伝わるようなので、Oリングを挟む事をおススメします。

f:id:TMY_TL-01:20210708222533j:plain

ボールフリクション

f:id:TMY_TL-01:20210708222551j:plain

部品構成③

■Ver.4

皿をMM2用の樹脂に変える。

・モーターケースセット/MMⅡタイプ(MR-03用) MZ217

・4.7mm ボール&スプリングホルダーセット(アルミアッパーアームセ MZW415-01)

 

直径が小さいので、土台の穴に当たってしまう。

コチラは、穴の形が6角形になっているので、ボールの受けが良いのでは?と思ってやってみました。

ボールの厚み対策にもなるので試してみましたが、フリクションの土台の穴が大きすぎて、カコカコと当たってしまうのが難点ですね。

f:id:TMY_TL-01:20210708222833j:plain

ボールフリクション

f:id:TMY_TL-01:20210708222848j:plain

部品構成④

実走行テストは後日になりますが、フローリング路面でも効果を発揮したと聞いてますので、試そうと思います。

 

■まとめ

スルスルの樹脂ボールがオススメなのですが、ミニッツカップに出るには、今回紹介したパーツで構成する必要があります。

3Dプリンタで作成したものだったり、ミニッツ以外のボールを流用すると車検落ちとなります。

 

・ロール時の皿の追従性が上がる

・ガタが無く、微細な動きに反応する

 コレを実現できるのなら何でも良いのですが、流石に純正パーツのみでは限界があります。

 

一番良さげな組み合わせは、

<ボール>

・デカラジ用の低フリクション樹脂ボール

→厚みが薄くなるようにカットする

このパーツの厚みによりピッチングダンパーの後端の高さが変わってしまいます。

出来る限り低く取り付けたいので、パーツ強度の限界と相談しながら出来る限り薄くした方が良いと思います。

 

フリクションの皿>

・カーボンのフリクションの皿

→穴径を3.5mm~4.0mm程度に広げる

→断面をテーパー状に加工

 ※球面とキレイにマッチさせる

なのですが、意図的に加工する事になるので、レギュレーション違反となります。

 

■本日のワード

樹脂のスルスル素材って他にあるんだろうか

 

 

ラジコンランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村

 

簡易走行レポ#144 竹川サーキット ~240Zが大活躍!~

240Zの快走に満足している てぃ~える です。

 

ベストラップを出す事は出来ませんでしたが、それに近いラップタイムが出せたので

満足しています。

 

■今回の結果
【2021年ノービスクラス(MML/青6T/23.0mm以上のタイヤ)】
(1)アウディR8:268周/ベスト6.641/差 0.031 【Best:6.594】
(2)マクラーレン12C:366周/ベスト6.703/差 0.094 【Best:6.625】 ※テストカー

【2021年ナローツーリングクラス”ベース”(MM2/緑7T/23.0mm以上のタイヤ)】
(3)240Z:348周/ベスト7.062/差 0.063 【Best:6.891】 ※テストカー
(4)RX-7 FD3S:449周/ベスト7.218/差 0.032 【Best:7.016】

f:id:TMY_TL-01:20210706233822p:plain

今回の結果

■今回のピット

f:id:TMY_TL-01:20210706233944j:plain

今回のピット

■今回のトピック
・L寸シャシーに搭載した240Zが好調!
ボディキャッチを最大まで下げて、おかしなくらい後端が上がってるのにベストに近いラップタイムが出ました。
前後バランスが良かったんでしょうね

・7PXRのみで走行
KO との比較はやめて、7PXRのみで走行しました。
また各種設定はほぼデフォルトに戻し、真っ直ぐ走るように設定してジャイロだけ適当に修正して走りました。
かなり慣れてきたので、ベストラップ更新出来たら好みに合わせて変えて行こうと思います。

 

■今回の気温と湿度

25.6° / 77%

f:id:TMY_TL-01:20210706234057j:plain

今回の気温と湿度

■本日のワード

BREカラーってカッコイイですね! 

 

 

 

ラジコンランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村

現時点でのミニッツに対する取り組む姿勢を考える!? ※雑談、長文となります 2021/07/07 07:15 追記編集アリ

2021/07/07 07:15 追記編集アリ

 

今回は、雑談に分類される内容となります。

 

自分がすべき事は何か?全く持って分からずです・・・

 

これまでのサーキット走行での周りの人達との会話とか、ネットで仕入れた情報を元に様々な取り組みをしてきました。

 

皆さん良く言って下さるのが「研究熱心ですね」という事。

 

自分としては、そう思ってはいません。

自分がすべき事は何か?全く持って分からずです・・・

がピッタリと当てはまっていて、情報収集して試してみてその経験を糧として何をやるか決める。

この行動を↑の様に表現されているんでしょうね。

 

現在、不満を持っているのが「ウレタン走行の基本セット」が定まらない事。

 

 

あと、ちょっと難しいのが「何処で走りたいのか」という問い。

僕の場合、走行するウレタン路面は

・竹川サーキット

・吉祥寺サーキット

・スーパーラジコン秋葉原

のいずれかになりますが、一番走るサーキットで基本をしっかり作っておいて、あとはタイヤとスプリングの硬さを少し変える程度で走れるようにならないといけないのでは?という問いでした。

 

■ポイント

(1)基本のクルマ作り

※どのサーキットでもよく走る基本セット&しっかりとしたクルマ作り

(2)操作技術

※クルマの状況に合わせた操作

(3)微調整

※その日の路面コンディション、気温、湿度、走行人数などによって異なる環境に対応する能力

 

(1)と(2)は、どちらが先かという事ではなく、両方を上手く伸ばす必要があります。

(3)は、レースに勝つための技術の一つだと思いますので、後からでいいですかね。

 

まぁ何というのか、↑に当てはめても

自分がすべき事は何か?全く持って分からずです・・・

こうやって整理しても「基本セット」が出来て無いし、操縦技術もまだまだ足りない。

走り込んで操縦技術を高めたいが、セットが出てないのに・・・「いやだから」ってなってます。

 

迷走している?と言われたとしても「基本セット」が決まって無いので迷走して当たり前で、した方が良いと思っています。

 

自分だけで考えても実力を超える良いアイデアがでる事なんて無いので、情報収集を随時行う。

その中から、走行前に「何を試し」て「何を学ぶ」か決めてそれを実践。

 

現状、その場に教えて貰えるエキスパートが必ず居るという事は、ほぼ無く、事前に入手したネット情報が教科書であり実践内容となります。

現地でのトライ&エラーによる習熟度合いは、その情報源どこまで詳しく書かれていて、その意図をどこまで拾えたのか?

によります。

 

「実践した事に対する経験」というのは、結果がどうあれ、僅かとなるかも知れませんが積み上げられるはず。

だから、時間が掛かかったとしても、土台は広くしっかりと作っていきたいと考えています。

基本を知り、それを身に付け応用につなげる。

 

身に付けるのが大変で、数が多すぎるので、まずは

・竹川サーキットをベースとする

・ベストラップを更新していく

・M寸ボディなどの不利な条件を克服するセット技術を身に付ける

を大きな柱としようかと。

現在のセットに不意に発生するマキが無くなれば、走り込んで操縦技術を高める事に集中できますので「急に破綻する原因」を探りながら、丁寧な操作をしてそれなりのタイムを出す。

ストイックにトライ&エラーを繰り返す走り

ボディを変えたりして一緒に走っている人達と楽しむ走り

を実践したいと思います。

 

 

■本日のワード

考えを整理する時間も大事

 

 

ラジコンランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村

M寸(90mm)ボディをミニッツ MR-03 MM2モーターマウント(L寸94mm)で使う! ~RX-7 FD3Sと240Z~


ミニッツ用ボディの「240Z」と「RX-7 FD3S」は、

ホイールベース 90mmのM寸と呼ばれるサイズ

になります。

 

コレを

ホイールベース 94mmのL寸と呼ばれるサイズ

のMM2モーターマウントで使ってみよう!

 

という事で、走行してきました。 

tmy-tl-01.hatenablog.com

MM2モーターマウントは、L寸(94mm)専用のマウントになります。

(1)樹脂製

(2)R246アルミ製

(3)MJアルミ製

の3種類が出ているんですが、普通にM寸(90mm)のボディが載ることはありません。

ちょっとした工夫&加工が必要になります。

 

今回は

(1)樹脂製

(2)R246アルミ製

にて使用してきました。 

 

カンの良い(注意深い)人は、昨日の時点で気が付かれていると思いますが・・・

下半分の写真(左側の車両)の様に本来はRMマウントなのです。

f:id:TMY_TL-01:20210706070026p:plain

証拠写真

f:id:TMY_TL-01:20210705193107j:plain

FD3Sは、MM2アルミモーターマウント

f:id:TMY_TL-01:20210705193138j:plain

240Zは、MM2樹脂モーターマウント

走行結果は、またアップしますが、

240Zで、R33 GT-R V.Specに劣らない走行性能を見せてくれました。

RX-7 FD3Sは、なぜか大幅にタイムダウン・・・というかタイヤオフセットを狭くせざるを得なかった為、転びまくりでした。

 

■製作方法

コチラは、MARの方々やrintaroさん、クラさんが情報を書かれてるので簡単に。

サイドキャッチを外して、リアタイヤが丁度良い部分に来るように接着し直す。

※たいだい2,3mm前よりになりますかね。

フロントボディマウントの先端をサイドキャッチを前進させた分だけカットする。

以上です、簡単ですね。

 

■妥協した点

ホイールアーチとタイヤが接触するので、それぞれ工夫をしています。

<240Z>

・ボディキャッチを下げる

ノーマルフェンダー仕様なのでリアタイヤはナロータイヤしか履けません。

リアはワイドタイヤのオフセット-1というR33 GT-Rと同じにしたい為、

ボディキャッチを低く取り付けてボディを上げる事により、フェンダー接触しない様にしました。

※ボディが上がり過ぎて、見た目はおかしな状態に・・・

 

RX-7 FD3S

・フロントタイヤ オフセット0

リアタイヤは大丈夫でしたが、フロントタイヤがアーチに接触する為、オフセット0のタイヤに変更して対応しました。

・ボディキャッチを下げる

 ボディキャッチはMM3にて使う際に1mm程下げてました。

 

■更なる性能アップ

良く考えると、この仕様は、竹川サーキットで一緒に楽しく走行する事。

ミニッツカップ2021のナローツーリングクラスに出れる車両の仕様変更を出来る限り少なくしてM寸ボディとかレースで使わない好きなボディを載せるのが目的です。

 

それなら、加工しちゃえ!ってノリです♪

 

・オーバーフェンダー

一緒に走行している方に教わった手法で「オーバーフェンダー化」を行いました。

下の写真がその結果となります。

※当たり前ですが、ミニッツカップにこのボディで出れなくなります。

  

それにより、↑の妥協した点がすべて解消できました♪

 

■完成

2台の調整が終わった状態の写真アップします。

めちゃくちゃお気に入りの走行用ボディになりました。

後は、両方とも電飾加工ですかね♪

 

カッコ良い・悪いとか正当・邪道と言った事は、僕には関係なく満足してます。

f:id:TMY_TL-01:20210705192740j:plain

ナロー

f:id:TMY_TL-01:20210705192758j:plain

ナロー リアビュー

f:id:TMY_TL-01:20210705192826j:plain

FD3Sのフロントフェンダー

f:id:TMY_TL-01:20210705192849j:plain

240Zのフロントフェンダー

f:id:TMY_TL-01:20210705192917j:plain

240Zのリアフェンダー

どうですか?意外と良く出来てると思いません? 

 

■製作方法

フェンダーをライターで炙って単2電池(軍手して手で整形)でグィグィ曲げる

以上、簡単ですね♪

------------------------------------------------------------

★注意★

この記事を見て実践される方、くれぐれも火傷や火事などといった火を扱う際のトラブルにご注意ください。

あと、炙り過ぎると焼け焦げたり溶けたりと目を当てられない状況になるボディもあると思います。

練習用の廃棄ボディとこれらと3つのボディに実践しましたが、材質とか塗料?厚みなどが異なるせいなのか、炙る時間はそれぞれ異なります。

自己責任でお願いします。

------------------------------------------------------------

f:id:TMY_TL-01:20210705193248j:plain

ライターと単2乾電池

■本日のワード

楽しんだもん勝ち!

このボディでレースには出ないんだから・・・ね♪

 

 

ラジコンランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村

竹川サーキットでの走行車両 ~240Z~

先日走行した車両です

f:id:TMY_TL-01:20210704235239j:plain

走行したクルマ

左は240Zのオーバーフェンダー仕様

右は240Zの警察車両仕様

f:id:TMY_TL-01:20210704235309j:plain

240Z

オーバーフェンダー仕様はカッコいいですね

f:id:TMY_TL-01:20210704235325j:plain

サイドビュー

警察車両は、タイヤがはみ出てます

f:id:TMY_TL-01:20210704235341j:plain

リアビュー

重量も200gに届くかという所

f:id:TMY_TL-01:20210704235355j:plain

重量は・・・

この2台で走っている姿は惚れ惚れしましたね。

 

■本日のワード

240Zはカッコいい!

 

 

ラジコンランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村

ケーブルの断線しにくい組み方 ~ミニッツMR-03 EVO~

ケーブルの断線しにくい組み方

~ミニッツMR-03 EVO~

 

メインユニットですが、スペアとして保管していたものをいよいよ開封となります。

メインユニットセット (MR-03EVO/SA-40) MZ601

f:id:TMY_TL-01:20210618230857j:plain

EVOメインユニット

 

まず、その前に配線の取り回しについて

下の写真の様に、

ケーブルの曲げ角度にムリが無いようにする

という考えとなります。

f:id:TMY_TL-01:20210618231111j:plain

配線の取り回し

 

■モーターからの配線

シャシー左側に出すには、かなり無理をしなければいけません。

なので、右側へ出すのが基本と考えています。

 

■メインユニットからの配線

最初の写真の通り、基板から進行方向に向かうようにハンダ付けされています。

コレをムリなく取りまわすには、一旦前に出して右側へUターンさせないといけません。

フリクションプレートの下を通す事でケーブルを守るようにしておく事

そして、ムリのない角度で取りまわせるようにします。

 

■ハンダ付け

技術力のある方は、工場出荷時のハンダを外して、自分で取り付け直すという人もいるでしょう。

その場合は、取り回しに合わせた方向へハンダ付けすればよいと思います。

しかし、我々のようないわゆる素人には、工場出荷状態を崩すことは性能低下を招く危険性があります。

なので、そのままを維持する為に外さない、外れにくい取り回しとしたワケです。

 

という考えからいくと結果は↑の写真の通りなんですよね。

 

皆さんはどんな考えでどんな工夫をされているんでしょうか?

 

 

■本日のワード

メンテンナスによる性能低下 

 

 

 

ラジコンランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村

簡易走行レポ#143 竹川サーキット ~7PXRでひたすら走行!!約1500周~

約1500周ガッツリ走って7PXRに慣れてきた てぃ~える です。

 

溜まっていた走行レポ、7PXRの2回目の走行! 

ノービスが、握れずにボロボロでしたが、今回のベストラップは全て7PXRにて叩き出しました!

 

■今回の結果
【2021年ノービスクラス(MML/青6T/23.0mm以上のタイヤ)】
(1)マクラーレン12C:105周/ベスト6.922/差 0.063 【MyBest:6.625】 ※テストカー
(2)アウディR8:217周/ベスト7.000/差 0.093 【MyBest:6.594】

【2021年ナローツーリングクラス(MM2/緑7T/23.0mm以上のタイヤ)】
(3)R33 V.Spec:908周/ベスト7.016/差 0.062 【MyBest:7.016】
(4)R33 V.Spec:238周/ベスト7.172/差 0.031 【MyBest:6.891】 ※テストカー

f:id:TMY_TL-01:20210702221723j:plain

今回の結果

■今回のピット

f:id:TMY_TL-01:20210702222621j:plain

今回のピット

■今回のトピック
・ナローMM2アルミ(緑7T)で自己ベストタイ!
Futaba 7PXRで自己ベストが出せなくて困っていましたが、やっと並ぶことが出来ました。
やっと慣れてきたようです。

アウディの挙動がおかしい!

→原因不明なんですが、上手く走ってくれません。

7PXRが悪いのかと思いきやそうでない雰囲気なので、原因探らないと・・・

 

■本日のワード

7月は7PXR強化月間!!

 

 

ラジコンランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村