てぃ~えるのミニッツとガンプラ奮闘記

趣味のラジコン(ミニッツ)とガンプラについて初心者ならではの失敗や気が付いたことを中心に投稿していきます。リンク、コメントフリーですのでお気軽にご利用ください。2021/07/23 1000記事をもって更新終了しました、ありがとうございました。

【Mini-Z】ミニッツミーティング2019 in GR Garage 水戸インター レポその2

落雷、停電でPCシャットダウンしてたんで、アメブロコピペシリーズにはなりませんでした(笑)

 ---------------------------------

ミニッツミーティング2019 in GR Garage 水戸インター レポその2

という事で、続きです。

 

■スケジュール
スケジュール表をみて、自分のクラスがどの順番で走るのか確認しておきます。

今回の場合、ノービスクラスは最初に走ります。

f:id:TMY_TL-01:20190910224333j:plain

スケジュール表

■クルマの準備
自分の出走予定を逆算し、バッテリーの追い充電を始めます。
※だいたい10分くらい掛かる

今回は3台分のバッテリーを準備しますが、充電器が足りないので、こんな状態に。

1号車:追い充電無し
2号車:追い充電あり
3号車:追い充電あり

3台とも、ボディ、テープも貼っておきましたが、結局1号車は持っていきませんでした。

今回は2ヒート目だったので、1ヒート目の走りを見ながら待ちます。

 

■お立ち台
お立ち台は、操縦者視点で右から1,2,3・・・8となっていて、出走直前に抽選です。

左側にくねくねのシケインがあり、ここが見えにくいと1,2が不人気でした。

ちなみに練習走行は、8を引きました。

自分の番が来たら、コースの指定された場所にクルマを置きます。お立ち台の6の前あたりだったかと。

 

■練習走行
MCが、コースオープンと宣言するとスタートシグナルがなります。
で、計測を通過して練習開始です。

今回は2台で走りますが、時間配分は適当です(笑)

<練習走行でやること>
・プロポの各種設定
 →トリム、舵角、ジャイロ
・コースに慣れる
 →MARで走った感覚を取り戻す
・グリップ感を確かめる
 →グリップしないカップ路面に頭と手のタイミングを合わせる
・目標ラップを出す
 →自分の調子を確かめる

 

<ワイドの2号車>
グリップ感がなくコーナーを曲がれないほどのドアンダー。

あまりに上手く走らないので、アジャストさせるのに想定以上に走ってしまいました。

 

<ナローの3号車>
こちら、安定してて、さらにインに寄ってくれるので、めちゃくちゃ良く走ります。

しかし、ICタグが無いのでラップタイムは分かりません。

 

この時点で、ワイドを走らせる自信は無くなりました。

 

ナローは、ワイドが通れないラインを走れます。

 

左のくねくねシケインを多少ミスしても大幅なロスをせずにクリア出来ることに驚きました。

 

■グリップ剤

モヤモヤしながら、ピットに戻ると他の人もグリップしないと嘆いてました。

2号車(ワイド)には、手持ちの中で一番グリップするタイヤを使ったのと舵角も100%、ジャイロは少し入れていた状態です。

 

なので、僕のセットでは、このコースに対応する余力はありません。

 

やむを得ず、110さんにグリップ剤を借りました。

 

なかむぅさんもグリップしなかったら言ってくださいと声を掛けてくれてました。

ありがとうございます。

 

普通は暖めたり、浸透してから拭き取りますが、分からないので、しばらくしてから拭き取りました。

 

■リラックスタイム

予選までの時間は、家族と遊びます。

 

息子にミニッツをやらせますが、FWDが難しくて僕がやっても上手く走りません。

f:id:TMY_TL-01:20190909234516j:plain

ミニッツ体験コーナー

コレは、逆効果かなぁ~と思いつつ見てたら、ぶつかりながらも楽しんでいたようです。

スロットカーのバトルをしたりとレースとは思えない緊張感のなさで過ごします。

 

僕の場合、様子見で次回以降で成績上位を狙っていくつもりなので、今回は走らなくても構わない。

 

また、練習走行でナローを使えばなんとか目標順位の真ん中(Bメイン)には行けそうな感触を掴んでいた。

 

それが、この緊張感の無さにつながりました。

 

家族には、予選1回目の走りを見て貰い、あとはクルマで出掛けるなど好きにするよう伝えておきました。

 

つづく・・・

 

■本日のワード

落雷の停電に注意!

SUAOKIのポータブル電源大活躍です!

 

ラジコンランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村